去る10月22⽇、リージョナルスタイル加盟10社による共有会および「第13回ダイヤモンドイーグルコンテスト」の表彰式をオンラインにて開催しました。
このコンテストは、日頃の創意工夫・努力・成果を全社で共有し、仲間の仕事から学びを得ることで、自社・自身の成長やより高いパフォーマンスの実現につなげることを目的としています。
全国のメンバーがオンラインでつながり、第1四半期の振り返りや今後の戦略共有、そしてコンテストのグランプリ受賞者によるインタビューを通じて、今後の成長への意欲を高める充実した時間となりました。
【第一部】
◆各社取り組み共有
はじめに、各社から第1四半期の成果や取り組み事例を共有。2025年7月~9月期の業績に加え、それぞれの地域性や課題に応じた取り組みが報告されました。

各地域でリージョナルスタイル共通の目標に向けた取り組みが進んでおり、地域の特色を活かした採用支援事例や、オンライン・対面を組み合わせた新たなマッチング施策など、成果につながる試みが数多く発表されました。
社員一人ひとりが“地域と企業をつなぐ存在”として誇りを持って仕事に取り組む姿勢が伝わり、画面越しにも熱意と一体感が感じられる時間となりました。
◆経営方針発表
続いて、代表の高岡より、リージョナルスタイルとしての今期目標の実現に向けた第1四半期の進捗と今後の方針について発表がありました。
地方の人口の「社会増」を実現するU・Iターン事業の社会的意義をあらためて確認し、「暮らしたいところで思いきり働く社会をつくる」というグループの使命を全社員で共有。
これまで各地域で積み重ねてきた成果を次の成長につなげ、地域企業との協働を一層深めながら、より多くの方の“地方で働きたい”という想いを実現できるよう、取り組みを強化していく方針が示されました。
【第二部】
◆第13回ダイヤモンドイーグルコンテスト表彰式
本コンテストは、日々の業務の中で生まれた創意工夫や成果を、各々が論文形式でまとめ、審査員の審査・投票によって評価される社内コンテストです。リージョナルスタイル加盟企業の全従業員を対象に、次の4部門でエントリーが行われました。
◯U・Iターン部門
◯一般部門
◯入社3年未満部門
◯スタッフ部門
審査では、候補者および企業に対してどれだけ介在価値を発揮できたか、結果に至るまでのプロセスや仕事のドラマ性などが重視されました。
また、各部門に応じて、U・Iターンの実現力・成長過程・業務改善など、独自の視点での評価が行われました。

事前審査を経た結果発表と総評が行われ、各部門で選ばれたメンバーの取り組みや、地方企業と候補者をつなぐU・Iターン支援の実例、困難を乗り越えた若手社員の挑戦、そして日々の業務改善に取り組むスタッフの姿など、そこに込められた想いが紹介されました。
◆審査結果
審査の結果、各部門で以下のメンバーが受賞しました。
★グランプリ
株式会社エンリージョン 腰本 延由
【一般部門】
☆特別賞
株式会社エンリージョン 小林 洋平
☆優秀賞
株式会社クライス&カンパニー 工藤 直亮
【U・Iターン部門】
☆特別賞
株式会社リンク・アンビション 池戸 岳
☆優秀賞
株式会社エンリージョン 腰本 延由
【入社3年未満部門】
☆特別賞
リージョンズ株式会社 續 似洋
☆優秀賞
株式会社クライス&カンパニー 坂梨 雄亮
【スタッフ部門】
☆特別賞
株式会社クライス&カンパニー 高原 美佳子
☆特別賞
株式会社リージェント 小野 洸樹
発表後には、審査員からの総評があり、「日々の仕事の中に、仲間の努力とドラマがある」こと、「どの発表も組織の価値を高める原動力である」というメッセージが伝えられました。
また、グランプリ受賞者へのインタビューセッションも実施され、他社のコンサルタント2名が司会・質問役を務めながら、受賞者の思考や行動の背景を掘り下げる形で進行。現場で培われた知見や仕事への向き合い方を加盟企業全体で共有する、まさに“知見の伝道”の時間となりました。
次回は、共有会とロープレ大会を年明けに開催予定です。
それまでの期間は、各地でそれぞれが日々の業務に励みながら、今回の学びを実践に生かしていくことを確認し合い、会は終了しました。
今後ともリージョナルスタイルグループをよろしくお願い申し上げます。